広告

NFT

【初心者向け】いちばん簡単なNFTアートの作り方【5ステップで解説】

NFT

 

悩む人
NFTアートってどうやって作るんだろう?仮想通貨の知識はあまりないけど、出品してみたいな…。初心者にもわかるように教えてほしい!

 

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • NFTアートを作る5つの手順
  • 初心者が作ったNFTアートを販売するコツ
  • NFTアートを作る際の「よくある質問」に回答

 

本記事の信頼性

筆者はNFTを最前線で取引してきました。さらに、暗号資産(仮想通貨)の情報発信ブログで月300万円ほどの収益を得ており、その経験を基に本記事を執筆しています。

 

NFTアートの作り方【5つの手順で解説する】

owl


次のとおり。

  • 手順①:暗号資産取引所で口座開設する
  • 手順②:MetaMaskでウォレットを作成する
  • 手順③:Openseaでアカウントを作成する
  • 手順④:MetaMaskにコインを送金する
  • 手順⑤:最初のNFTを売買する

手順①:暗号資産取引所で口座開設する

まず仮想通貨取引所で口座開設しましょう。
ぼくの場合は「コインチェック」という販売所を使っていますが、ぶっちゃけなんでもOKです。海外の取引所は難しいので、日本の取引所にしておきましょう。

なお、コインチェックではコンビニ決済や銀行振込ができるので、初心者でも簡単に取引できます。他の取引所だと、独自の通貨を使うので難しい。

日本円で入金したいなら「コインチェック」を使いましょう。
大手&無料開設できるので、損をすることはありません。

 

手順②:MetaMaskでウォレットを作成する

MetaMaskとは、仮想通貨をいれるお財布のようのもの。

ウォレット(財布)を作成することで、取引所で買った通貨を自由に使うことができるようになります。

ウォレットに関しては、MetaMask一択です。

理由は「GoogleCromeの拡張機能」だからです。世の中には偽物のウォレットもあるため、インストールする時に注意が必要です。

 

手順③:Openseaでアカウントを作成する

Openseaとは、NFTアートを売買できるサイトのこと。

初めの1回だけ手数料を支払えば、そのあとは「無料」でNFTを発行できまます。

簡単かつ無料で「売買」ができるので、クリエイターはOpensea一択です。これはイケハヤさんも仰っていました。具体的な開設方法は下記からどうぞ。

 

手順④:MetaMaskにコインを送金する

ちょっとややこしいですが、コインチェックでイーサリアムを購入し、MetaMaskへ送金する作業をします。具体的には次の2つの作業が発生します。

  • その①:コインチェックでイーサリアムを購入する
  • その②:MetaMaskへ送金する

NFTを売買するためには「イーサ(ETH)」という通貨を使います。色々な種類のコインがありますが、イーサを購入していきます。

とりあえず1,000円ほど入金しておきましょう。

 

手順⑤:NFTを売買する

さいごにNFTを売買しましょう。

ポイント:NFTを販売したい人へ

NFTを販売してみましょう。Openseaの中にあなたのお店作るイメージです。

なお、販売時には「価格・利率・作品」などを設定する必要があるので、ググりつつ進めましょう。

 

補足:NFTアートを買ってみたい人へ

NFTを購入したい人は、ここで購入していきます。1万円ほど入金すれば、自由にNFTを取引することができます。

1枚でもNFTを買う経験をすると、見える景色が変わると思います。比較的安めの作品でもOKなので、とりあえず購入経験を積むことをおすすめします。

費用は後々回収できるのかなと。

 

NFTアートを作るコツ【売れる作品の作り方】


次のとおり。

  • その①:Openseaを使う
  • その②:Ethereumで出品する
  • その③:アカウントをブランディングする

その①:Openseaを使う

販売プラットフォームは、Openseaを使いましょう。

理由は多くの人にリーチできるから。他サービスに「Rarible」という販売所があるのですが、リーチできる人数が少なめです。

Opeanseaは世界的に伸びてる販売所なので、海外層にもリーチが届きます。8歳の男の子で有名な「Zombie Zoo Keeper」も海外人気の高いクリエイターの一人です。一番安く使える販売所ですし、クリエイターならOpeasea一択です。

その②:Ethereumで出品する

販売する”チェーン”を最適化しましょう。

Ethereumで販売している作品の方が売れている印象。Polygonだとオークション形式で販売ができなかったり、流動性が低かったりするので、本気で運営していきたい人はEthereumで出品しましょう。

ETHでの出品にはガス代がかかりますが、最初の1回だけ支払えば後は無料で出品し放題です。必要経費だと割り切ることをおすすめします。

その③:アカウントをブランディングする

良質な作品を作ったとしても、たぶん売れません。

逆に「ストーリー性」がある作品は、下手くそな絵でも売れます。例えば、夏休みの自由研究で書いた絵が140万円で売れた小学生には、ストーリー性がありますよね。

アカウントをブランディングする方法

  • ① SNSを運用する
  • ② インフルエンサーに拡散してもらう
  • ③ ストーリー性を作る

このあたりでしょうか。上記を意識つつ進めてみてください。

 

NFTアートを作る際の「よくある質問」に回答


NFTアートを作る際の「よくある質問」に回答していきます。

NFTアートを作るアプリは何がおすすめですか?

  • ピクセルアート:8bit painter
  • イラスト:IbisPaint
  • 動くドット絵:pixelable

このあたりがおすすめです。

すべて無料なのでお好きなのをどうぞ。

NFTアートはスマホでも作れますか?

作れますが、おすすめはしません。

というのも、NFTアートは仮想通貨を使うので、PCを使ったほうがセキュリティ的にも利便性的にも優れています。もちろん、スマホでも作ることはできますが、本気で運営していきたいならパソコンは必須ですね。

NFTアートを作る際に画像サイズってどうすればいいですか?

人によります。

  • 正方形:アイコンを目的とするNFTアート
  • 長方形:それ以外のNFTアート

こんな感じの基準でいいと思います。
具体的な画像サイズに関しては、「500×500」ほどでOKなのかなと。

NFTを始めるリスクってありますか?

はい。あります。

  • ハッキングされてコインが盗まれる
  • NFTの販売利益について税務処理が必要となるリスク
  • なんらかの法規制が施行されるリスク

こんな感じ。
こういったリスクを前提において、あくまでも自己責任で取引を行ってください。

ウォレットを使う際に気をつけることはありますか?

はい。あります。

  • 秘密鍵をきちんとメモして保管しておく
  • 秘密鍵とパスワードは、絶対に人に教えない
  • オンライン上でパスワードを管理しない

このあたりでしょうか。
仮想通貨の世界ではハッキングというリスクが存在します。このリスクを減らすためにも、秘密鍵とパスワードの管理には徹底しましょう。

NFTの販売で得た利益は課税されますか?

はい。されます。

もちろん20万円以上の所得になれば確定申告も必要になります。ただ、このあたりは専門ではないため、くわしくは税理士や税務署にご相談ください。

未成年でもNFTアートを作れますか?

はい。作れます。

バイナンスという仮想通貨取引所に関しては、18歳以上なら口座開設ができます。その他の取引所は20歳以上が対象です。

なお、すこしグレーな方法ですが「親に口座開設をしてもらう」ことも手段になりえます。親にイーサリアムを買ってもらい、自分のウォレットに送金してもらう感じです。やる場合は、あくまで自己責任でお願いします。

 

今回は以上です。

-NFT
-

© 2024 Web3 アンテナ Powered by AFFINGER5